ホーム > ライブラリー > 河村循環器病クリニック |
最近のテレビ・ラジオ放送予定及び主な放送履歴
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() 「誰でも人の命が救えるAEDとは?」 ロザン宇治原さんのコーナーの取材を受けました。 AEDの一般使用が認可されて以来、公共施設、学校を中心に設置されており、神戸市は AED普及率日本一と番組で紹介されました。 しかし、三宮駅前での一般市民のインタビューでは、AEDのことを知っている人は少なく、 今後、メディアを通して、広くAEDの名前を広めていく必要があります。 兵庫県医師会、健康スポーツ関連施設連絡協議会が中心となってAED設置マークを 提案しています。 このマークは、建物内にAEDが設置されていることを一般市民に知って もらうシンボルマークです。 |
|||||
![]() |
|||||
![]() 河村循環器病クリニックを開業して初めてのテレビ取材です。 平成16年7月に一般市民によるAED使用が認められてから、急速に公共施設を中心に AEDの設置が広まっています。 しかし、目の前で突然、人が倒れた時、すぐさま意識の確認を行い、意識がなければ すぐさま「救急車を呼んで!」「AEDを持ってきて!」と叫ぶ人がいなければ、AEDは 救命には何の役にも立ちません。 今後、ますます、「意識がなければ、救急車、AED」が一般市民の共通認識になる AED啓発運動が求められます。 |
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
平成15年以前の放送履歴
|
|||||